12月19日(木) ええっ!? 昨夜、銀座の夜に繰り出したはずの土居ちゃん(土居孝幸)、読 売広告の岩崎誠、柴尾英令くんの3人は、そのまま岩崎誠の部下・鴻池元良くん の家に行って、『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』をプレイしたん だって? なんだか、大学の帰りに雀荘に寄ってる若者たちみたいだなあ。 しかも『桃鉄』常勝将軍の柴尾英令くんはまた、土居ちゃんに負けたの? 柴尾英令くんはどういうわけか、土居ちゃんがメンバーに入っていると、『桃 鉄』勝てなくなるんだよなあ。 柴尾英令くんは、『桃鉄』でほかのプレイヤーが3手、5手先にどうするかを 予測するほどの頭脳明晰な分析屋さんだ。 それだけに何をするかまったく本人も予想できない土居ちゃんには、いつも混 乱させられるようだ。 午前8時。いかん、いかん。 『桃太郎電鉄12(仮)〜地方編』の仕様書第1稿が完成したんだから、きょう1 日くらいは仕事をせずにいようと思ったのに、また『桃太郎電鉄15(仮)〜地方 編』のMAP作りに夢中になってしまった。 目が乾くほど、根をつめてはいけまへん。 午前11時。嫁と神宮前の「ペルティエ」へ。 若鶏のプレートランチ。 食後、「キディランド」、「HMV」を回ったあと、渋谷まで歩く。 ぽつり、ぽつり、雨が降ってきた。 午後1時30分。渋谷「東急イン」で、ムサシノ広告の伊東正義と待ち合わせ。 好評! 毎度おなじみ、伊東正義語録!![]()
「伊東くんさあ! 携帯電話に入れるパスワードとかって、覚えてるの?」 「おお、携帯電話買ったときに入れるやつだろ!」 「そのパスワード、いま覚えてる?」 「そんなの、覚えてるわけねーよ!」 「やっぱり!」 「そんなの覚えてなくても、不便はしねーよー!」 「ほんとは、不便してるはずだと思うよ!」 「そうか? そうかもしんねーなー! オレはそーゆーの覚える気ないからな! はっはっは!」 私は、伊東正義のことを「日本一のおやじのなかのおやじ!」とか、「フラン ク・大ザッパ(40歳以上の人だけ笑ってください!)」とか、「絶対めげない おじさん!」とか呼んでいる。 午後3時。嫁、伊東正義と、三軒茶屋キャラロットタワーの「インデックス」 さんへ! 上場企業最年少女性社長として、いちやく業界の話題になっている小川善美さ んと、あれこれ業界話。辻本裕子さんが同席。
![]()
![]()
えらいなあ、小川善美さん。 社長さんになっても、ちっとも以前と変わらない。 あいかわらず、謙虚で誠実だ。 やっぱり小者とか、チンピラのほうが、課長とかになったとたん、天狗になっ たり、態度が大柄になるものなんだなあ。 上場企業の社長さんともなると、立ち向かう壁が多くて、天狗になっているヒ マがないのだろう。 それにしてもインデックスさんの躍進は留まるところを知らない。 景気の悪い会社しかないようなご時世に、インデックスさんだけがひとり気を 吐いているみたいだ。 午後4時30分。帰宅。 ベッドにひっくり返って、レッド・ツエッペリンのベストCDを聴く。 午後6時。小学館のコミック謝恩パーティへ。 会場に入る前に、小学館の編集の人々に「『おいしい桃鉄』読みましたよ!」 「『おいしい桃鉄』、大島くんからもらいましたよ!」といわれる。 まだ私がもらっていないよ〜!
![]()
あっ! 大島くんだ。 『おいしい桃鉄』(小学館)をもらう! やっほーー! 本だ! 本だ! 3年前の『さくまあきらの正体』(B・R・サーカス)以来の出版物だ! 『さくまあきらの正体』の場合は、編集の人に聞き書きで作ってもらったから、 自分で執筆した本は、『ジャンプ放送局』以来、7年ぶりということになるかも しれない。 昔は、年に4冊も、5冊も単行本を執筆していたのになあ。 とにかく、うれしい! ひさびさの単行本だよ〜!
![]()
ところで、編集作業がぎりぎりだったようで、『おいしい桃鉄』(小学館)は 本日発売のはずだけど、一部の本屋さんでは、12月21日明日の発売のところ があるそうです。きょう本屋で見つからなかった人は、もう一度明日本屋さんま で足を運んでください! すんまへん。 さて、コミック謝恩パーティ。 最近の編集さん、作家さん、ライターさんは、1年であっという間に太った り、髪の毛の色が変わったので、挨拶されても「あれ? 誰だっけ?」と思う人 が多くて、ドキドキする。 小池一夫劇画村塾の同窓生で、劇画原作者の鍋島雅治くんなんか、以前の顔が まったく思い出せないくらい変貌していた。 昔、うちによく来て、『新桃太郎伝説』あたりを手伝ってくれた森田崇なんか、 すっかり顔がまん丸になって、『ポケモン』のキャラみたいになっていた。
![]()
![]()
![]()
![]()
おや? スーツ姿の長身の方は、どこの紳士? 柴尾英令くんでないの! 「また土居ちゃんに『桃鉄』で負けるなよ!」 「もうお約束ですよ! 土居さんは天敵!」 万乗大智くんもいた。 ハドソンの梶野竜太郎くんも。 テンユウの杉沢義文さん、ロッテの反後四郎さん、おや、『セーラームーン』 の脚本家の富田祐弘さん、おひさしぶりです! うわあ、次から次へとご挨拶で、目が回る。
![]()
![]()
![]()
![]()
漫画家の山本直樹、とがしやすたかと、プチ小池一夫劇画村塾同窓会。 おお! ストロウ・ドッグスのすとろう小泉と石川キンテツがいるぞ。 そういえば、ふたりと初めて会ったのは、昨年のこのパーティの席でだった。 まだわずか1年の付き合いなのか。 ずいぶん長いこと、うちの界隈にいるような気がする。 声優の神谷明さんが、私も見つけて、向こうから話し掛けてくださった。 だいたいパーティの席では、若輩者のほうが、先輩を見つけて声をかけるもの だ。最近どこでもだいたい私が最年長になることが多いので、注意力がなくなっ ているなあ。 まだ誰かに会ったような気がするけど、書き漏らした方、ごめんないさい。 あっ、パーティ後半で、ハイテンション姉さん・菅沼真理(通称:すがねまチ ャン)さんがやって来たんだった! 嫁と娘は、『週刊ヤングサンデー』の二次会に向かい、私はちょっと疲れてい るので、ひとりで帰ることに。 午後8時。帰宅。 お昼くらいに原宿から渋谷まで歩いたせいで、疲れた。 TVのニュースを見ながら、うたた寝。 今夜から『ポケットモンスター・サファイア』を再開!
●『桃太郎電鉄』携帯着メロ、12月9日配信開始! →ダウンロード方法はこちら! EZ Webはもうちょっと待って! ●CD『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』、 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』12月18日発売! ご注文はkonamistyle.comへ↓ 『ベリー・ベスト・オブ・桃太郎伝説&電鉄(仮)』はこちら! 『桃太郎電鉄11〜ゴールド・サウンズ』はこちら! ●『おいしい桃鉄』(小学館)12月19発売予定! ついに『桃太郎電鉄』の美味しい物件をすべて公開する! |
●『桃太郎電鉄さぬきうどん』が「めりけんや」サンのHPで 通販できることになりました! ぜひ食べてみてね! めりけんや http://www.merikenya.com/ ●「桃いろ」瀬戸内海放送 平成14年10月5日より毎週土曜日 午前10時50分〜午前11時30分放送。岡山・高松地区。 ●「桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ」スカパー・CSファミリー劇場 平成14年11月2日より毎週土曜日 午前0時〜午前0時30分放送。 詳しくは→http://www.fami-geki.com/ |
-(c)2002/SAKUMA-