3月29日(木)

 午前4時。ZZZ…。
 眠い…。寝たり、起きたり。

 午前9時。国際ホテル松山をチェックアウト。
 荷物はホテルに預けた。

 松山城ロープウェイ方面に向かって歩く。
 高所恐怖症の私がロープウェイに乗るわけがない。

「坊ちゃん列車を走らせる会」だったか、何だったか昔の蒸気機関車が
展示してあった。
 看板の位置がジャマで見づらい。

 午前9時15分。秋山兄弟生誕地へ。  秋山兄弟というのは、司馬遼太郎さんの小説『坂の上の雲』や江川達 也くんの漫画『日露戦争物語』に登場する、秋山好古陸軍大将と、秋山 真之海軍中将のことだ。

 しかし、開館時間が午前10時からなので、まだ早かった。  午前9時30分。大街道通りの珈琲館「赤煉瓦」へ。  レトロ看板、古い掛け時計、電話機などが店内に飾られた喫茶店。  松山に数日間滞在したら、毎日通ってしまいそうな居心地のいいお店 だ。

 ここで実は、昨日私の甥である鈴木裕太郎宅でごちそうしてもらった 霧の森大福のお店の開店を待っている。  インターネットで注文しようにも、3000倍の倍率で手に入らない 逸品が、ひとり3箱までなら、地方発送できると鈴木裕太郎の奥さんか ら聞いたからだ。

<おすすめのお店> 「珈琲舘赤煉瓦」 住所:愛媛県松山市大街道3丁目5−2 電話:089-932-6250 営業時間:9:00〜23:30 定休日:不明。

 午後10時。新宮村「霧の森菓子工房」へ。

 知り合いに発送して、昨日も鈴木裕太郎宅で食べたにもかかわらず、 今朝も霧の森大福を嫁とひとつずつその場で食べる。

 うまい! 何度食べてもうまい!

<おすすめのお店> 「霧の森菓子工房」松山店 住所:愛媛県松山市大街道3-3-1 電話:089-934-5567 FAX:089-934-5567 営業時間:10:00〜19:00 アクセス:いよてつ・大街道電停から徒歩1分。 定休日:月曜(祝日の場合は営業)・12/31〜1/3

 この松山城ロープウェイに至るまでの道は、道路の色を統一し、お店 の表示もおなじにしたりして、おしゃれなお店が並ぶ通りにしようと努 力しているのが、よくわかる。  午前10時15分。伊予鉄道の大通りを渡って、一番町へ。

 松山を調べていて、気になっていた「労研饅頭」へ。  創業昭和6年。看板のロゴデザインがいい雰囲気している。

「労研(ろうけん)饅頭」というのは、満州の人が主食にしている饅頭 (まんとう)からヒントを得て作ったもの。

 味は、蒸しパン。  なつかしい味。  私は蒸しパンがそんなに好きではないので、もうひとつピンと来なか ったが、お店の雰囲気はいい味を出している。  もうひとつなつかしい味を食べた。  愛媛県ではポピュラーな味のしょうゆ餅。

 生姜の入っているものと、入っていないものがあるようだ。  このお店のは生姜が入っていないもの。  愛媛県の人の「しゅうゆ餅」に対する意見、思い出などあったら聞か せてほしい。 「労研饅頭」は、「労働饅頭」という名前で『桃鉄』に登場させると、 おもしろいかも。

<おすすめのお店> 「労研饅頭たけうち」大街道店 住所:愛媛県松山市大街道2-3-15 電話:089-921-6997 営業時間:9:00〜19:00 定休日:水曜。

 さらに、銀天街まで行く。  このアーケードには、36年前にも来ている。  あの頃、ここがいちばんの繁華街だったような気がする。  勘違いかもと思うほど、寂れていた。

 もう一度、大通りまで戻る。 「坂の上の雲ミュージアム、4月28日(土)オープン!」の大きな横 断幕がかかっていた。

「坂の上の雲ミュージアム」は、司馬遼太郎さんの小説『坂の上の雲』 をモチーフに、松山出身の秋山好古、真之兄弟、正岡子規などをフィー チュアする記念館になる予定だ。  よかった!  つい最近、このミュージアムが4月にオープンするという噂を入手し て、4月のオープンは4月1日からと思い込んでいた。  きょうは、3月29日。 「あと3日待てば、見ることが出来たのに!」と、勝手に悔しい思いを していた。  これなら、ゴールデン・ウィーク明けにもう一度来ればいい。  あと1ヶ月あれば『坂の上の雲』を読み返すことも可能だ。  そんなヒマあるか?  絶対、もう一度来るぞ!  もう一度、「霧の森大福」を食べるぞ(やっぱり、これか)!  午前11時。ここから松山市郊外の砥部(とべ)へ向かう。  砥部まで乗ったタクシーの運転手さんが、毎週日曜日TBS『サンデ ーモーニング』の「喝っ!」の大沢親分の脇にいる張本さんのように横 柄なおっさんで、こっちの質問に全然答えてくれない。 「砥部には、観光センター、砥部焼伝統産業会館、砥部焼陶芸館、陶板 の道とかいっぱいあるようなんですけど、どこが中心地なんですか?」 「梅野さん、知っとりますか?」 「梅野製陶所ですか?」 「そうです。梅野さん家です!」 「そこが中心地なんですか?」 「梅野さん家は、町外れの山のほうです!」 「そこが中心地なんですか?」 「何もないです!」  まいったなあ…。  仕方ない、片っ端から行くか。  まずは、砥部焼き観光センターへ。

 砥部(とべ)は、砥部焼きのふるさとだ。  飾り気の少ない磁気で、日用品につかう陶器が多く、あまり有名な作 家さんの作品というものが少ない。  東京の喫茶店でも見かけるような陶器が多いので、初めて見る感じが しない。

 国道を渡って、「砥部焼伝統産業会館」をめざす。

 町のいたるところに、砥部焼きの大きなモニュメントが置いてあった りして、町づくりを始めようとしているのかな?と思わせることもある んだけど、町並みにまで至らない。

 地図で見たとき、砥部焼き観光センターから砥部焼伝統産業会館まで 近いように思えたが、意外と遠い。  足がじんじんして来た。  午前11時30分。「砥部焼伝統産業会館」へ。

 ここは、おしゃれできれいだった。  作家物のいい器も多く展示してあった。  でも、作家の名前が書かれていないので、その作家の作品を買ってあ げたくても、買うことができない。  もったいないなー。  砥部焼きの解説DVDも見ごたえがあってよかったのに、このDVD を販売していない。  長く売れ続けるものなのだから、館内で流すだけでなく売ればいいの に…。 「陶板の道」は、地味だった。

 どうも、砥部(とべ)は、望洋とした町だ。  ひとつひとつの施設が、遠すぎる。  広大な土地の1ヶ所にまとめて、大型観光バスも停まれるようにすれ ば、見ごたえのある町になれるのに。  傑出した政治家さんがいないと無理なのかな。  携帯電話『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』のときには、登場させられそうだ けど、とてもじゃないけど、『全国編』進出は無理。  午後0時。道後温泉に向かう。  砥部(とべ)から、タクシーに乗ったんだけど、またダメだった。 「道後北代は、何て読むんですか?」 「それは、むにゃむにゃ…」 「わからないなら、わからないでいいんですが…」 「いや。道後温泉駅から、むにゃむにゃ…、その辺やと思うんやけど…」 「で、道後北代は、何て読むんですか?」 「北に、時代の代やから、むにゃむにゃ…」  どうも、ごまかそうという態度がありあり。  この日記に何度も、何度も、書いているように私は「わからない!」 と言えない人が苦手だ。  しかも「わからない」ことを誤魔化そうとする人が大嫌いだ。  砥部(とべ)を、『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』にも登場させたくなくな った。  けっきょく、携帯電話の「まっぷる」で検索して「コスモ石油と、伊 予銀行の間なので、その辺まで行ってください!」と言って、運転手に 道順まで教えた。  行きも帰りも、運転手さんから町の情報を得ることすらできなかった。  たまにこんな日もある。  午後0時30分。道後温泉の「清(きよ)まる」というお店へ。  ここには、とんかつパフェなる『桃鉄』の物件駅にふさわしいような 食べ物がある。  いや実際、『桃太郎電鉄G』では、松山の物件として登場させている。

 でもあのときは、とんかつパフェの取材を柴尾英令くんに頼んだ。  柴尾英令くんが取材しておいしいといったので、『桃太郎電鉄G』に 登場させたのだが、『桃鉄16』を作るときに、ふと悩んだ。  柴尾英令くんは、見たとおり、体系的にも精神的にも? とんかつを 食べるために生まれてきたような男だ。  だとしたら、とんかつパフェだろうが、とんかつぜんざいだろうが、 とんかつ饅頭だろうが、すべて「おいしい!」というに決まっている。  やっぱり自分で食べてみてから判断しよう!と思ってから、すでに2 〜3年が経っていた。  ようやく来た。  いきなり、お店の人に「とんかつパフェは、30分ほどかかってしま うのですがよろしいでしょうか?」といわれる。  そんなに時間がかかるとは、柴尾英令くんから聞いていなかったなあ…。  でもここまで来て、撤退はない。  奇跡のハーブ豚ひとくちかつ定食をひとつだけ注文して、とんかつパ フェの完成を待つことにした。  奇跡のハーブ豚ひとくちかつ定食が来た。

 これがふつうにとんかつとしておいしかった。  揚げ立てのとんかつは、ジューシーで、白いごはんはツルツルの輝き をしたおいしさであった。  いや、ほんと。お客さんが次から次へと、とんかつランチを買いに来 るくらいこのとんかつはおいしい。  ふつう以上においしい。  いや、相当おいしい。  言い忘れたが、私は甘味屋さんのメニューのひとつに、とんかつパフ ェがあるのだとと思い込んでいたのだが、とんかつ屋さんのメニューの ひとつに、とんかつパフェがあったのだった。  30分過ぎ、45分過ぎたくらいで、ようやくとんかつパフェが登場!  こんな大きさ! 思ったより大きくないが、異形なり。

 食べる前に、食べ方が書かれたファイルを読まされる。  要約する。 ◎まずは、直接とんかつを手でつかんでください。 ↓  おいおい! 手でつかむのか? ↓ ◎つかだ手は、フィンガーボウルで洗ってください。 ↓ ◎とんかつに、抹茶パフェを盛ってください。 ↓  すごいことになって来たぞ! ↓ ◎とんかつON抹茶アイスの上に、生クリームを塗ります。 ↓  うほ〜〜〜! 彦摩呂さんが喜びそ〜〜〜! ↓ ◎とんかつON抹茶アイスON生クリームの上に、スライスしたリンゴ を乗せる。 ↓  リンゴを乗せづらい。 ↓ ◎とんかつ・抹茶あいす・生クリーム・リンゴをサンドイッチのように 指ではさんで、がぶり!

 ん…? ん…?  う…、う…、これは…。  うまいぞ〜〜〜!

 とんかつ寄りというより、デザート寄り。  これは見事に、おいしいデザートだ。  キワモノではない。  こういうキワモノのメニューがあるお店は、味が二の次だったりする のだが、これは素晴らしい。  スカイ・パーフェクTV「サイコロまかせ〜桃鉄の旅」で四国に来る ことがあった絶対、テツandトモのふたりに食べさせたい。  とんかつは一度揚げたものを、いったん冷やしてから乗せている。  熱いままだと、アイスが溶けてしまうからだ!  いやあ、これは脱帽だ。  再び、次回作の『桃太郎電鉄』に登場させることを約束する。

<おすすめのお店> 「清(きよ)まる」 住所:愛媛県松山市道後北代 1−24 電話:089-924-1492 営業時間:11:00〜22:00 定休日:無休。 おすすめ:とんかつパフェ

 食後、伊予鉄道道後温泉駅まで商店街を歩く。  何度も歩いたことのある町並みだ。

 道後温泉は、小説『坊ちゃん』で成り立っている。  どこを見ても、『坊ちゃん』関連のお土産や、食べ物でいっぱいだ。

 午後1時49分。伊予鉄道道後温泉駅へ。  おっ! 坊ちゃん列車がいる!

 坊ちゃん列車は、夏目漱石の小説『坊ちゃん』のなかで「マッチ箱の ような汽車」として登場した伊予軽便鉄道の蒸気機関車のことだ。  いつしか小説『坊ちゃん』の大ヒットのせいで、坊ちゃん列車と呼ば れるようになった。  でも1954年。蒸気機関車は廃止された。  この蒸気機関車を惜しむ声が多く、2001年エンジンは、ディーゼ ルながら、形は当時の坊ちゃん列車とおなじものを再現して、走らせる ようになった。  ちょうどこの年に、私は松山を訪れている。  でもあのとき坊ちゃん列車は、運行直前の試運転中で乗ることができ なかった。  いま坊ちゃん列車は、引込み線にいるけど、いつ運行するかはわから ない。私のほうも京都に戻る時間が近づいてきている。  今回も乗車は無理だな…と思った瞬間、蒸気機関車時代の運転士さん の扮装をした人が、坊ちゃん列車の運転席に乗り込んだ!  あわてて、運転士さんに近づき「何時ごろ発車ですか?」と聞く。 「2分後です!」  2分後? それは無理かも!  でもダメ元で、道後温泉駅に急ぐ。  どうやって乗ればいいんだ?  ふつうの路面電車がひっきりなしに、ホームに入線してくるぞ。  このまま待っていればいいのか?  えっ? 整理券がないと、坊ちゃん列車には乗れない?  整理券はどこで買うんだ?  坊ちゃん列車ショップ?  それはどこだ?  チケット! チケット!  駅の売店で売っていた。  ホームに戻るろ同時に、坊ちゃん列車が入線してきた。 「整理券番号、1番の人からどうぞ!」  小さな客車だから、すぐ満員になってしまうのだろう。  私と嫁は、7番目と8番目だから、何とか乗れるだろう。  ふうっ…。  坊ちゃん列車に乗り込んで、一息つく。  今回、時間があったらこの坊ちゃん列車に乗りたかっただけに、感激。  発車したあとに気づいたのだが、道後温泉駅のホームのはじっこに、 小説『坊ちゃん』の登場人物に扮した人たちが、この坊ちゃん列車に向 かって手を振っていた。  坊ちゃんだ。

 坊ちゃん列車は、のんびり走る。  木製のイスが、ゴトゴト、ゴトゴト、お尻に響いてかゆい。  蒸気機関車時代の車掌さんの格好をした人が、坊ちゃん列車について 解説を始めた。  男前の俳優さんみたいな人だ。  俳優志望の人は、こういうアルバイトをするといいね。  復元された坊ちゃん列車は、ディ−ゼルエンジンで音がうるさいから 声を張らないと聞こえない。発生練習にもなっていいと思う。

 午後2時2分。大街道駅で下車。  わずか2駅ほど10分間の旅だったけど、ここで下りてホテルまで荷 物を取りに帰らないといけない。  でもじゅうぶん堪能した。  こういう観光列車は、楽しい。  もともと私は路面電車のある町並みが好きだけど、こういう列車を走 らせることで、観光の目玉になるとおもう。  午後2時30分。ホテルに置いておいた荷物を取って、JR松山駅へ。  京都までのキップを買って、しばらく駅構内を取材。  最近つい、スカイ・パーフェクTV「サイコロまかせ〜桃鉄の旅」で ここに来たら、どこでテツandトモがお土産対決をしたらいいか?という 目線で見るようになってしまっている。

 高松駅は、何度も訪れて駅構内のお土産品売り場が大きいことは覚えて いる。松山駅の駅構内のお土産品売り場が意外と狭い。  これだと撮影につかえない。  やっぱり道後温泉の商店街で撮影すべきだな。  思ったよりも駅前に見るべき場所が少ない。  時間を持て余したので、駅の近くのベンチで休む。  気温22度。  暑い…。  トレーナーを脱いで、Tシャツ1枚になっても、まだ暑い。  15分ぐらい、ぼんやりしていただけで、嫁が日に焼けていた。  洋服の腕をめくると、色が変わっていた。  午後3時18分。松山駅から、しおかぜ24号岡山行きに乗車。

 VAIOを広げて、高松、松山シリーズの日記を書き始めるも、疲労 はピーク。あっさり寝てしまう。

 目が覚めたときは、もう瀬戸大橋が近づいていた。

 午後5時57分。終点、岡山駅に着く。  午後6時6分。わずか9分間の乗り換え時間の間に駅弁を2個買い、 「池上製麺所のるみばあちゃんのうどん」を、個人タクシーの宮本さん へのお土産用に買う。 「池上製麺所」は、さぬきうどんのブームで、すっかり瑠美子ばあちゃ んは有名人になってしまった。  私たちが「池上製麺所」を最初に訪れた2001年ごろは、まだそん なに有名ではなかった。  その後、あまりのブームに、お店の近くのスーパーは「池上製麺所」 に来るお客さんたちの違法駐車場になって、本来のスーパーに買い物に 来るお客さんたちが駐車場をつかえない事態にまで発展した。  で、けっきょく立ち退きせざるをえなくなって、現在ほかの場所に 「池上製麺所」を建築中だ。  5月にオープンなので、今回寄ることが出来なかった。  岩崎誠は、6月にも「幸せ三像」の打ち合わせで高松に来ると言って いたが、どう考えても「新・池上製麺所」が目当てだと思う。  ハゲの黒幕といえども、岩崎誠はサラリーマン。  1泊の宿泊が限界だろうから、私と土居ちゃんは3日ぐらい高松に居 座って、岩崎誠を悔しがらせてやろう。  岡山駅から、東海道新幹線のぞみ42号東京行きに乗車。  さっそく、駅弁を食べる。  私は、おかやま和牛牛肉弁当。  嫁は、豚トコTON。

 嫁が買った「豚トコTON」が、駅弁としては出色の出来。  岡山産黒豚の焼豚と炒めたお肉がとことん入っているので「豚トコT ON」だそうだ。  今度から、岡山駅で買う駅弁は、これにしよう。  おかやま和牛牛肉弁当は、まあまあ。無難な味。  午後7時7分。京都駅で下車。  個人タクシーの宮本さんが迎えに来てくれているので、助かる。  松山のタクシー運転手さんは、宮本さんを見習ってほしいよ。  午後8時。京都のマンションに到着。  孫姉が「ジッジー! カッカー!」と叫んで、走ってきて、くるくる、 くるくる回る。 「ぴょん! ぴょん! ぴょん!」  孫姉は声に出して、ぴょんぴょん飛び回る。  最高にうれしいときの表現だ。  しかし、すでに私は孫姉&孫妹と遊ぶ体力は、ゼロ。  もうダメ。  部屋のベッドにひっくり返って、VAIOを起動させただけで、その まま熟睡してしまった。  午後10時。少しずつ、高松、松山シリーズの日記を書き始める。  きょうはお風呂に入って、寝たほうがよさそうだ…。

※SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』好評放映中!  再放送も多いのでチェックしてね!!!(番組表も載ってます)

 
さくまNEWS


◆『桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN』のHPができました! NEW!



◆『桃太郎電鉄16 北海道大移動!の巻』、絶賛発売中! NEW!



◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄CHUBU』スタート! NEW!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』
どれでも遊べちゃう!
・アクセス方法
 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄
・対応機種
 「FOMA 90xi シリーズ」

◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄WORLD』がauでもスタート! NEW!
『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ!
・アクセス方法
 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄
 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄
・対応機種
 EZアプリ(BREW)対応端末
 ※対応端末はサイト内にてご確認ください
・情報料
 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有>
 ※別途パケット通信費が発生します

◆携帯通販サイト桃鉄物産館iモードでスタート!! NEW!
・アクセス方法
 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
 「FOMA 90xiシリーズ」


携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で
さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。

【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ>
J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合>
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ>
J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2006/SAKUMA-