7月15日(木)

 う〜〜〜、いかん。
 じわり、じわり、こっそり、体重が毎日200グラムずつ増加し始めている。
 たしかにふつうにおいしいものを毎日食べ始めている。
 暑いから、動かない。
 動かないから、体重増える。
 自然のなりゆきだ。

 午前9時30分。嫁と、東京駅へ。
 おもしろそうに、毎日暑いね。
 もう30度を越える気温が当たり前になってしまった。

 午前10時6分。新大阪行きひかり267号に乗車。
 品川駅、新横浜駅に停車した次は、熱海駅に停車する便利な新幹線だ。

 車中、駅弁の「飛騨路」を食べる。

 飛騨牛しぐれ、ほうば味噌、赤かぶ漬け、ブリの塩焼き、ころ芋、なつめ、ぎぜい 豆腐といった飛騨地方の名産がずらりと並ぶ。  最近流行の高級駅弁だ。  値段も1500円。  高い分だけ、おいしい。  午前10時43分。熱海駅で下車。  東京からわずか37分。  午前11時。熱海の家へ。  昭和初期の日本家屋なだけに、玄関を開けて、家に入っても、そんなに暑くない。 ちゃんと廊下が暑さを遮断する機能を発揮しているようだ。  昔の家屋は、えらい!  うーーーむ。先日セットして行ったDVDレコーダーの「DIGA」が、Gガイド の番組表を取得してくれなかった。  沼津・三島地区に合わせて、SBSテレビとかに入力してもダメみたいだ。  いまやVAIOと、DIGAがないと生きていけない身体になってしまっているか らなー。困った、困った。  しばらくDIGAと格闘するも、ビクともせず。敗北。  午後12時。思わず、転寝(うたたね)。  熱海の家は、身体を休めるための家と位置づけているせいか、パブロフの条件反射 のように眠くなるみたいだ。  午後1時。急に家がにぎやかになってきた。  東京電力さんが来た。  家の電線が緩んでいるので、工事したいという。  NTTが来る。  NTTは、ADSLの設置。  設置だけで、VAIOを繋げてはくれないみたいだ。  LANケーブルにしようとしているのだが、それはこっちが勝手にやってください! ということらしい。  本当は今回熱海に来たのは、これがメインだったのだが、やはりダメなようだ。  お役所仕事みたいに、きょう1日何度も「私どもはの仕事はここまでしか出来ないの ですよー!」と聞かされる。  もう少し、事前にどこまで作業をしてくれるのか教えてほしいものだ。  だいたい何でもかんでも、オプションが多すぎるから、教えるほうも聞くほうも勘 違いが増えるのだ。    鍵屋さんが来る。  古い家なので、簡単に壊せそうな小さな鍵なので、今風の鍵に換えてもらう。  ケーブル・テレビ局が来る。  ケーブルを這わせるために、若い人がふたりうちの屋根に登ったのだが、昭和初期 の古い家屋なので、ミシッ、ミシッと危険な音がして、屋根が抜けないかと心配にな る。  おお! この家に来てから、初めて物事がスムーズに進んだ。  静岡県用のチャンネル設定だったものを、東京とおなじチャンネル構成にしてくれ た。これは百万の軍勢を得たようだ。  先日ビックカメラから派遣された人が、プラズマテレビをほったらかしにして行っ た。部品が足りないから、また工事をしに来るといってから、それっきりにされた。 買うときから、ビックカメラ新宿店の対応はひどく、今回とうとう始末書を書かせる までに至った。  こういうことを書くと、また「あの人はよく揉める人だ」といわれそうだが、私た ちは単なる客で被害者なのだ。 「ひどい店員に当たる確率が高すぎる」といわれるなら、その通りだとおもう。  今回も嫁は、熱海でつかうMacを、お店で買って、自分で持って来たほどだ。  わが家では異例の「ビックカメラ新宿店では、永久に買わない」の刑を課した。  話がそれた。  ビックカメラの怠慢行為で、自分でチャンネルを合わせたのだが、熱海市は神奈川 県ではなくて、静岡県。目と鼻の先の湯河原町は、神奈川県だ。  いきなりチャンネルは、31チャンネルが日本テレビ系の…、静岡第一放送で、 えーと、33チャンネルが静岡朝日テレビで、これがどこの系列なのかよくわからな い。  というように、旅行先で見たいテレビがどこだかわからなくて混乱したのとおなじ 状況に陥っていたのだ。  ケーブルテレビの人が、東京とおなじチャンネル設定にしてくれたので、非常に快 適。  何より、テレビ神奈川を入れて行ってくれたのは、最高にうれしい。  テレビ神奈川があれば、横浜ベイスターズ戦が見れる。  でも、ケーブルテレビの人も、DIGAの番組表の取り方についてはわからないそ うだ。  玄関用の階段たんすが届く。  続々、人が来るので、嫁はてんてこ舞い。  まるで引越しをした…、そうだよ。引越しなんだよ。これは。  荷物は少ないとはいえ、何かと届く。  でも私が応対しても、まったく要領がわからないので、嫁にまかせっきり。  私は横で見てるだけ。おめでとうございます!   東京から送った衣類も届く。  ミネラルウォーターの「大清水」も届いた。  でも、嫁はLANケーブル接続用のディスクを送り忘れたみたいで、本日、日記を 更新できない模様。  でも、これで生活自体は、じゅうぶん可能になってきた。  あとはインターネットで、札幌開発スタッフとの業務用掲示板「桃の木」さえ繋が れば、篭城できるようになる。  おっ! 「DIGA」が番組表を取得した!  やった、やった! ふうっ!  大きく前進だ!  人形町「紬の橋爪」さんで作ってもらった座布団も届いた。  和室のちゃぶ台と合うよ。  これでほとんど、小津安二郎さんの映画に登場するような家の完成だ。  午後5時。熱海銀座へ。  きょうは偶然、熱海こがし祭り。  かなり大きなお祭りで、各町内が作った山車のコンクールもあるそうだ。  どおりで、さっきから山車がやたらと、路地から現れるとおもった。

 熱海こがし祭りの「こがし」は、麦こがしのことらしい。  昔、神前に麦こがし、百合根、ところ、橙(だいだい)などをお供えしたことから、 こう呼ばれるようになったそうだ。  午後5時30分。雑炊料理の「葵(あおい)」へ。

 地のものの魚を食べる。  いさきの刺身や、イカの刺身、カイワレ、アジの焼き物、トウモロコシ、行者にん にく、山芋の千切り、なめろう焼きなど…。    おいしいもんだから、また食べすぎちゃったよ。  リバウンド必至!  最後は、おかかの雑炊。  これが食べたくてやってきた。  こりゃあ、うまい。  寒くなってから食べたら、もっとおいしいんだろうなあ。  熱海に来てから、どんどんおいしいお店を開拓できて、うれしい!

<私がもう一度行くためのメモ> 「葵(あおい)」 住所:熱海市中央町10の4 電話:0557(81)9504 営業時間:17:30〜23:00 定休日:不定休

 食後、熱海こがし祭りを見に、海岸へ。  いいねえ。太鼓の生音は。  お腹にずしん、ずしん、来る。  鉦(かね)や笛の音も、よくぞ日本に生まれけりだ。  ふだん悪そうな顔をしたお兄ちゃんたちが真剣に山車の上で踊っている。  これもお祭りの魅力のひとつだね。

 午後7時30分。お祭りのほうは午後9時過ぎまで続くようだけど、国道が封鎖さ れていて、タクシーに乗れなくなってしまうといけないので、私たちはサッサと帰る。  熱海というのは、びっくりするくらい坂が多い町だ。  坂もすべて急坂。  急坂というより、山道が舗装されているといった表現が合うくらい、傾斜がきつい。 温泉をめあてに熱海に住むご老人は多いのだろうが、よくこの急坂に耐えられるもの だ。  私が買った熱海の家も、実は熱海駅から、健脚な人の足だと、わずか5分の近さな のだが、正しくは、真上に向かって(天に向かって)、5分だ。  おかげで、熱海は、やたらとタクシーが多い。  小さい町なのに、タクシー会社が11社もあって、1社も潰れないのは、この急坂 のおかげなんだそうだ。  私にとっては好都合。  午後9時。嫁がMacとADSLとの格闘に憔悴しきって、ついに敗北宣言。  インターネットは便利だけど、新しく設置するのが、何でこんなに複雑なんだろう。  きょうも、温泉に入る。  温泉はインターネットみたいな複雑な機械がないからいいね〜。  物は複雑になればなるほど、壊れやすくなる。  とりあえず、寝る。

 
さくまNEWS


●ハウステンボスで『桃太郎電鉄モバイルラリー!』が7/17から始まりますよー! NEW!

●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! NEW!

携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で
さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。
【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ>
J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合>
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ>
J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP

●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中!

●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12
西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中!

●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中!

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中!
 お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ!

●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2004/SAKUMA-