6月9日(水)

 ハウステンボスは、快晴。
 陽射しが、まぶしい。
 またしても雨の予報はどこかに行ってしまったようだ。

 午前8時30分。ホテルヨーロッパの1Fで朝食。

 スクランブルエッグにトースト、コーヒーの朝食は、ひさしぶりな気がする。  去年から魚市場の市場食堂で食べることが多かったからね。  ハウステンボスに、市場食堂があったらイメージが狂う。  オランダの魚市場があってもいいね。  非日常の世界なのだから。  午前9時。集合時間が午前9時と聞いていたら、午前9時半だというので、ハウス テンボスのシーブリーズあたりで、日光浴。  ちりちり肌が焼ける。  あっという間に、肌が真っ赤になる。  そよ風がここちいい。

 この広さは、もったいないね〜。  すごい財産だよ。  ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの広さの3倍! 東京ディズニーランドと、 ディズニーシーを合わせた広さが、このハウステンボスであることを、もっと宣伝す べきではないだろうか。 「日本最大の広さのテーマパーク!」  このひとことだけで、ディズニーランド・マニアの1割は、ハウステンボスに来る ようになるとおもう。  午前9時30分。ホテルヨーロッパの前で集合。  オランダの宮殿を真似た建物へ。

 もともとハウステンボスは、現在のオランダ国王ベアトリクス女王陛下が住んでい る宮殿「パレスハウステンボス」を忠実に再現する許可をもらったところから、スタ ートしたようなのだ。  ここで結婚式をするカップルが多いそうだ。  そりゃ、そうだろうなあ。  ハウステンボスの最大の特徴は、どこで写真を撮っても、背景にレンガ造りの家が 入ることだからなあ。  カップルにとっては、最高の場所だ。  記念植樹もできるようだから、ハウステンボス自体を自分史にできる。  土居ちゃんにぜひ独身生活50周年記念の植樹をしてもらいたかった。  ハゲのオーナー・岩崎誠にも、頭皮に記念植樹を!  天井まで描かれたホールの壁画を見たり、絵本美術館を見たり。  日本のイラストレーターたちに多大な影響を与えた海外の絵本作家たちの原画展を やっていた。 『ピーターラビット』、『3びきのこぶた』などの絵で見たことのある人たちばかり だ。『くまのプーさん』の絵本原画2点もあったぞ。  これは見る人が見たらとんでもなく貴重なイラストばかりだ。  ハウステンボスって、何気にお宝物がたくさんある。  もったいないなあ。  正直言って、ハウステンボスは来れば、楽しいところだ。  問題はどうやって、ここまで足を運ばせるかだろうなあ…。  博多駅から、ハウステンボスまで乗り換えずに行ける特急が出ていて、わずか1時 間48分で行けることを知っている人は、少ないとおもう。  飛行機で直接ハウステンボスに入れるのは、千歳空港から、札幌に入るよりはるか に時間がかからなくて、アクセスがいいはずだ。

 場内の古伊万里の美術館へ。  へ〜。これはすごいお宝物だ。  ハウステンボスには、柿右衛門の販売店もあって、有田まで行かなくても有田焼が 買える。

 午前10時30分。再び、船着場のほうへ。  実は前回ハウステンボスに来たとき、見落としたアトラクションがどうしてもみた かったのだ。 「デ・リーフデの大航海」だ。  リーフデ号といえば、関が原の戦いの頃に、日本に漂流してきたオランダの船だ。 5隻中、たった1隻だけがたどり着き、110名のうち、生存したのは、わずか24 名だったという。  この24名のなかに、三浦安針(ウイリアム・アダムス)と、ヤン・ヨーステンが いた。三浦安針(ウイリアム・アダムス)は、のちに徳川家康の外交顧問となり、三 浦半島に所領200石を授かり、苗字を三浦、そして水先案内人の役目であるという ことから、名前を按針(あんじん)とした人だ。  ヤン・ヨーステンは、東京駅八重洲口の「八重洲」のきっかけとなった人。  このリーフデ号が、漂着したおかげで、オランダ貿易が始まり、鎖国の時代に、中 国とオランダだけが、貿易を許された要因となったのだから、歴史的にもとても価値 のあるものなのだ。  そのリーフデ号を復元している。  ハウステンボスって、すごいものがいっぱいあるでしょ?  リーフデ号のほかにも、観光丸といって、勝海舟や坂本竜馬が乗った船も復元され ている。この「観光丸」という名前から、いまの「観光旅行」という言葉が始まって いる。観光丸の名前をつけたのは、勝海舟だから、観光事業の神様は、勝海舟という ことになるかもしれない。  話を、リーフデ号に戻す。  このリーフデ号が日本に漂着するまでを描いた映像を流すのが、このハウステンボ スの「デ・リーフデの大航海」だ。  ところが、このアトラクションは、館内の座席が映像に合わせて、嵐の場面などで、 座席ごと上下する。  この揺れ方が相当激しいらしい。 「さくまサンは、やめておいたほうがいいですよ!」 「うーーん。どうしよう…」  見たいけど、私は座席のロールバーを握っていることができないし、三半規管も強 くないからなあ。  悩んでいると、なんと! ハウステンボスの人が、私に気をつかってくれて、私だ け映写室で見せてくれることになってしまった。  まるで映画『ニューシネマパラダイス』のトト少年だよ。  映写技師のアルフレードはどこにいるんだい?  特別待遇に、ひたすら感謝。  映写開始。  映写室の小窓から客席を覗き込むと、うほ〜〜〜!  すごい勢いで座席が揺れてるよ。  座席のひとつひとつが揺れているんじゃなくて、床板ごと揺れているよ。うねって いるよ! ドアの上の「非常口」の表示のところまで跳ね上がっている!  すごいなあ!  歴史物の映像というより、これはアトラクションなんだね。  岩崎誠が「上映時間が15分でよかった。倍の時間だったら、気持ち悪くなってた とおもう」と言っていた。    午前11時。ハウステンボスの入り口近くのお土産屋さんへ。  いよいよ、ハウステンボスでのお仕事(観光?)は、お終い。  せっかくなので、昨日きょう付き合ってくれた人たちと記念撮影。

 ここで土産を買ったのち、ハウステンボスを出国。  ハウステンボスの福泉博視さんの運転で、佐世保へ向かう。  佐世保は、造船所が多くて、ダイナミックな町だ。

「造船所」というと、『桃太郎電鉄』では、マイナス物件としておなじみだ。  最近では、とうとう物件からも削除してしまった。  でもいまの造船業は、大活況なんだって。  かつて日本人のお金持ちがメルセデス・ベンツを欲しがったように、いま中国のお 金持ちは、日本の乗用車を買うのが、ステータスなのだそうだ。  そのため、中国に日本の乗用車を輸出するための船が不足していて、造船所に注文 が殺到しているそうなのだ。 『桃太郎電鉄G(仮)』から、佐世保に造船所を復活させないといけないな。  午前11時30分。佐世保市鹿子前(かしまえ)の西海パールシーリゾートへ。  ずいぶん近代的に整備された観光地だ。  アイマックスシアターや、シーカヤック、水族館などもある。

 7月17日からハウステンボスで開催予定の「桃太郎電鉄モバイルラリー」は、実 は佐世保市にまで広がっていて、ICチップに反応する電子ポスターが、ここにも貼 られるらしい。  どうやら本当に大規模なイベントになるみたい。  どうもハウステンボスで何かと待遇がよかったわけだ。  午後12時10分。港から、パールクイーン号で、九十九島めぐりにでかける。  九十九島は、99と言いながら、208も島があるらしい。  千葉県の九十九里浜は、約60km。  1里は、約4km。  本当なら400km近くないといけない。  九十九島も、99個は島がないのに九十九島と言い張っているのかとおもっていた。  まさか20倍も多いとは。

 遊覧船パールクイーン号は、完成してまだ3年の新型船。  だから、音が静かでいい。  たまに島巡りの船で、人と会話できないくらいうるさい焼玉機関そのもののような おんぼろ船がある。  3階建ての船室をエレベーターで移動できるんだ。  最近の船の進化はすごいな。  50分間の九十九島南めぐりの旅だ。  ゆるゆると、出航する。

 潮風が気持ちい。  土居ちゃんがいかにも「いやあ、ひさしぶりに外に出たなあ!」という顔でうれし そうだ。このところずっと土居ちゃんは家にこもって『桃太郎電鉄』の絵をずっと描 いているので、昨日からうれしそうだ。  おや? あんな高いところに、おだてられた豚が乗ってる…とおもったら、柴尾英 令くんであった。誰がおだてたんだろう。

 エメラルドグリーンの海に、松が生い茂った島の数々。  夕陽の時間に来たら、たまらない景色だろうなあ。

 九十九島めぐりをガイドしてくれた久野英樹さんが、しきりに「きょうは天気がい い!」、「変だ!」、「こんな天気がいいのは、ひさしぶりです!」と、つぶやいて いる。  それを聞いて、岩崎誠、にやにや笑うのはよせっ!

 午後12時50分。港に戻る。  さらに、ここから弓張り岳をめざす。  嫁が西海シーリゾートで手に入れたパンフレットを見ていて、「見晴らしがよくて、 きれいなホテルを見つけた!」と言っていたら、なんと車はその「弓張りの丘ホテル」 に着いた。  何たる偶然。  嫁がきれいといっていただけあって、丘の上なのに地中海のリゾートホテルみたい だ。プールまであるぞ。いかにも007のショーン・コネリーが座っていそうだ。

 ここでランチ。  いま佐世保市が町おこしにしたいという「海軍さんのビーフシチュー」が出た。  海軍さんのカレーは、全国各地の軍港で売っている。  この「海軍さんのビーフシチュー」は、英国帰りに東郷元帥が伝えたそうだ。『桃 太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』をやってくれた人なら覚えていだろうけ ど、東郷元帥は、舞鶴港と呉港に、肉じゃがを伝えている。  意外や、東郷元帥は、食文化の伝道師であった。 「うまい! うまい!」 「このシチュー、ふつうの食べ物としてうまいよ!」 「お肉がやわらかい!」 『桃太郎電鉄』には、海軍シチュー屋の名前で登場させることができそうだ。

 佐世保市内が一望できるこのホテル、今度はここに泊まってみたい。

 佐世保には、町おこしとして最近話題の佐世保バーガーがある。  日本マクドナルドが、銀座に第1号店を開いたのが、1971年。  佐世保バーガーは、それより20年以上も前に、アメリカの海軍さん相手のハンバ ーガーのお店があったそうなのだ。  といううことから、ハンバーガー発祥の地ということで、町おこしをしている。  市内に12軒ほどの佐世保バーガーのお店があって、いずれも特徴は、手作り。玉子 と野菜が豊富。  いまから佐世保バーガーの人気第1位のお店に向かう。  本当はこの弓張りの丘ホテルで、もっとのんびりする予定だったようだけど、土居 ちゃんたちの帰りの飛行機の時間が刻一刻せまって来ているらしい。  というより、もう2ヶ所立ち寄らないといけない。  まるでいつもの私の取材旅行のようにあわただしい。  それと、佐世保バーガー、海軍さんのビーフシチューに続いて、「入港ぜんざい」 という第3の町おこしネタを、すでに発進しているようだ。  さすがに、もう「入港ぜんざい」まで食べに行くのはしんどい。  もう一度近いうちに、佐世保に来るはずだから、そのときは食べてみよう。  私は見落としてしまったけど、この丘を登る途中にいま話題のカッターナイフ殺人 事件の大久保小学校があったそうだ。  まあ、別に学校を見てもね。  それにああいう事件があると、すぐ『バトルロワイヤル』がいけないという論調に なるけど、それは絶対おかしい。  事件を起こす人は、『バトルロワイヤル』以外のものを見ても、犯罪の種を育てて しまうだけだ。たまたま『バトルロワイヤル』が目立っただけだ。  犯罪の種は、誰もが持っている。  その種が育たない方法を考えるべきで、あの事件以後、カッターナイフをつかわな いようにするというおためごかしのほうが、怖い。  あの加害者に精神鑑定をするみたいだけど、精神異常でなかったら殺人は犯しませ ん。  午後2時。佐世保バーガーの「ヒカリ」へ。  ほとんど露店に近い。  すでに大日本印刷の方が、私たちのために、佐世保バーガーを買っておいてくれた。

佐世保バーガーは、時間をかけて作るので、15分くらい待たないといけないらしい。 フランチャイズのマニュアル店ではないので、手間がかかるわけだ。  そのわりに、どれも300円前後で値段が安い。  安いわりに大きい。  ここで15分消費すると、土居ちゃんたちが空港に向かうバスに乗れなくなってし まう。  素晴らしい連携プレーをありがとうございます!

 午後2時30分。佐世保駅の観光案内所へ。  佐世保駅にびっくり。  10数年前に来たときは、ひなびた駅前に何もないような駅だった。  いまは新幹線の駅なの?というくらい大きくなって、線路も高架になっていた。 

う〜ん。まったく昔を思い出せてくれるものがない。  同行してくれた大日本印刷の人が、駅前の教会は戦前からあったというのを教えて くれたんだけど、覚えがない。  あとであのとき、佐世保に来たとき、教会側に行かなかったことを思い出した。  松浦鉄道に乗りたかったんだけど、時刻表が合わないので、そのあま長崎に向かって しまったのだった。  で、佐世保駅の観光案内所。  この観光案内所のなかに、あの小さな「貧乏神が去る像」を設置するのだ。  ちゃんと外からでも見える位置だよ。  本当は、駅の構内に設置も考えたようだけど、「貧乏神が去る像」の貧乏神の口に お金をお賽銭として入れると、JRとしては拾得物として一生保管しないといけない らしい。高松鬼無駅の貧乏神の口に入ったお賽銭は、いまでもJR四国が保管してい る。  あの高松鬼無駅の貧乏神の口に最初にお金を入れたのは、土居ちゃんなんだけどね。  たぶん次に佐世保に来るときは、「貧乏神が去る像」が設置されるときになるんじ ゃないかな。今年の8月の初めくらいかな。8月の終わりかな。  例によって、高松の三好石材さんが作るので、除幕式は三好石材さんの仕事のスケ ジュール次第らしい。  控え室で、(財)佐世保観光コンベンションの宮崎良介さんとご挨拶。  最後に、私と土居ちゃんが色紙にサイン。

 空港行きのバスまでの残り時間が少なくなってきたので、サイン色紙が3枚しか描 けなかった。

 午後3時。佐世保駅の北口にある西肥(にしひ)バスセンターへ。  土居ちゃん、柴尾英令くん、岩崎誠、ハドソンの藤原伸介くん、ムーンクリエイ ティブの武井智さん、高瀬善章くんが空港行きのバスに乗るのを見送る。

 午後3時5分。バスが発車する。  これで、ハウステンボスと佐世保市とのお仕事はすべて終了。  きょう、こんなにあちこち見て回るとはおもわなかった。  のんびり取材する練習は、またしても失敗に終わる。  私と嫁は、佐世保駅に戻って、大村線のキップを買う。  私はあいかわらず飛行機が苦手なので、まだまだ陸路をあちこち寄り道してから、 東京に戻る。  午後3時22分。佐世保駅から、長崎行きシーサイドライナー15号に乗車。  2両編成のきれいなシートの電車だ。

 乗車と同時に、佐世保バーガーを食べる。  うい〜〜〜!  いいかげん、お腹がいっぱいで、ハンバーガーを食べるのきついぞ…とおもった ら、これがうまい! うまうまうまいっ!  ケチャップが甘くて、バンズのしっとり、ふっくら感いい。  うーーーん。ますますお店で注文して、その場で食べたかった。

 満腹になったので、居眠りしたりしながら、大村湾の車窓を楽しむ。  ハウステンボス駅だ。  やっぱりありふれた地方の景色が続くのに、忽然と現れるハウステンボスは、偉容 だよ。  列車は、大村寿しでおなじみの大村駅を過ぎて、諫早(いさはや)駅へ。

 午後4時30分。諫早(いさはや)駅で下車。  ここで過去最低のタクシー運転手に出会う。  500mぐらい走った上で、諫早駅まで戻ってもらい、ほかのタクシーに乗る。  さすがに血圧が上がって危険な状態になったので、詳細は書かない。  例によって「わからないなら、わからないと言ってほしい」シリーズだけど、男と して態度が見苦しすぎた。

 駅前タクシーさんの運転手さんはなかなかいい人で、道中、大村出身だというの で、大村寿しの話をしながら、盛り上がる。 「あんまり私は歴史をよう知らんのですが、そこに広瀬中佐の像があるとです」 「私も第二次世界大戦の時代はくわしくないからなー!」  こういう風に、わからないのはお互い様だ。  こっちがインターネットで調べればいいことだ。  有名だけど、覚えづらいのも立派な情報だ。  知ったかぶりは人を迷わすだけ。  インターネットで、広瀬中佐のことを調べた。  ああ! あの文部省唱歌でおなじみの人か。  ♪轟く砲音(つつおと)飛び来る弾丸(だんがん)〜。 荒波洗うデッキの 上に闇を貫く中佐の叫び「杉野はいずこ?杉野はいずや…」だ。  第二次世界大戦ではなかった。  日清戦争の人だ。

 千々石(ちぢわ)町を通って、小浜温泉へ。  小浜温泉から、きょうの宿泊地・雲仙(うんぜん)温泉へ。  雲仙といえば、1934年(昭和9年)、日本最初の国立公園のひとつに指定された 誰もが知っている地名だ。  でも、雲仙町とうう地名はなく、先ほどの小浜町雲仙という表示になるらしい。  たしかに早くから、国立公園に指定されちゃったら、人口が増えるわけないんだよね。  午後6時。雲仙観光ホテルへ。  雲仙観光ホテルは、天皇家の人々も訪れるような格式の高いホテルだ。 「極上のホテル」といったムック本では、必ず取り上げられるホテルなので、一度は 訪れてみたかった。  まるで高原の洋館のような建物だ。  いいねー!  雲仙は、外国人が避暑地としてよく訪れたので、外国人避暑客向けのリゾートホテ ルとして誕生したそうだ。  2003年には、国の登録有形文化財に登録されたクラシックホテルだ。

 だから、部屋のドアノブの位置が高いのか。  私も嫁も、背が低いから、ホビット族になった気分になる。  おかげで、ベッドが広かった。

 京都のイノダコーヒの銀髪のベテランさんたちのような人たちが、さりげないてい ねいな接客をしてくれる。  部屋にしても、冷蔵庫もないし、トイレはウォシュレットじゃないし、ベッドもふ かふかで最近流行の固いベッドではない。  でも、名人芸というか、部屋の隅々まで目を光らせて、お客さんにリラックスして もらおうという精神があふれている。  本当の剣豪は、いつ刀を抜いたのかわからない、あの凄みだ。  何より、掃除が行き届いている。  運よくいまなら家族風呂が空いているというので、お願いする。  体重計があった。恐れていたほどは増加していなかったので、ホッとする。  今回の旅行は食べっぱなしもいいところなので、通常のダイエットですまなくなる とおもっていた。  家族風呂は、思ったよりも小さい。  この広さなら、今度の熱海の家の温泉のほうが大きいかも?と、ちょっとライバル 意識。  硫黄温泉なので、そこはかとなく硫黄の匂いがする。  熱海の温泉のほうが、無臭だ。  でもいつまでもずっと入っていたいような気持ちのいい温泉らしい温泉の泉質だ。    午後6時45分。ホテルの部屋でテレビを見ながら涼んでいたら、元テレビ長崎の アナウンサー、現在福岡朝日テレビのお天気お兄さんの山本耕一が、白アリ保険のC Mに出ていた!  今回の旅に来る前、山本耕一がこのCMに出ているとは、聞いていたけど、本当に 見ることができるとはおもわなかった。  CMなのに、ドキドキしながら見てしまうなんて、私は田舎の親戚か?  大慌てで、嫁がデジカメのシャッターを押す。

 午後7時。1階のレストランで夕食。  三谷幸喜さんの『王様のレストラン』の千石さん(中村吉右衛門)や、初代『高原 にいらっしゃい』の田宮ニ郎さんがいそうな感じだ。

 このホテル、銀髪のベテランさんが接客してくれると、「ほほう!」と思えるほど 見事な立ち振る舞いを見せてくれるんだけど、若い従業員のレベルが低い。  たぶん全国の有名ホテル、老舗旅館の2代目、3代目あたりの息子を、修行のため に派遣してきているんじゃないのかな。  ときどき、こっちは犠牲者になる。  有機トマトと海の幸の前菜から始まる。  地のものをつかった、微妙に変化に富んだ料理が続く。  豚肉のオレンジソースが、角煮風でおいしかった。  デザートの赤ピーマンのプリンには驚いた。  ちゃんとピーマンの香りがするのに、プリン寄りの味なので、おいしいデザートに なっている。

 午後8時30分。部屋に戻って、休んでいるうちに、温泉効果でうとうと…。  眠い…。  気持ちいい…。  きょうは1日、あわただしかったからなあ…。  本格的に寝てしまった。  最近私は温泉が、パブロフの犬のように寝てしまう条件反射になりつつあるようだ。  それにしても、ちょっと寝るのが早すぎ。  それはそうとして、台風4号が近づいてきている。  沖縄の南の海上まで来ているそうだ。  明日には、九州に上陸するの?  まだもうちょっと?  何だか今回の旅行は、ずっと雨と戦っているみたいだ。  明日豪雨だと、ちょっと困る。  島原から船で熊本に渡ろうと思っているのだ。  欠航になってしまう。

 
さくまNEWS


携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で
さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。
【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ>
J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合>
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ>
J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP

●『桃太郎電鉄12〜西日本編もありまっせー!』は、絶賛発売中!

●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『大金持ちになるための桃太郎電鉄12
西日本編もありまっせー!』(集英社)も、絶賛発売中!

●『桃太郎電鉄負けない戦術』(宝島社)、絶賛発売中!

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏神が去る像」公開中!
 お寺だけでしか買えない「貧乏神が去る像」をぜひ!

●「貧乏が去る(猿)像・カラー版」はコナミスタイルでも購入できます!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2004/SAKUMA-