8月6日(火)

「住基ネット」の問題はわからないなあ。
 新しいルールを作ると、必ずルールから外れる人は出てくるし、その人の言い
分は間違いなく正しいしなあ。
 全国民に合うルールなどあろうはずがない。
 新しい道路を作ろうとすると、1軒だけ、頑固に残る家みたいなことは必ず起
きるからね。

 今回の「住基ネット」の問題は、道路みたいな公共性ではないのだから、希望
者にだけにすればよかったのにと思う。
 便利だとわかると、そのうち誰もがつかうようになるよ。
 だいたいもう国民全員にすでに番号はついちゃってるんでしょ?
 すでに秘密も何もあったもんじゃないよな。

『桃太郎電鉄11(仮)』のテスト・プレイは40年目に突入。
 もはや次回作のアイデアが浮かぶだけになって来た。
 気になる訂正箇所がほとんどなくなってきた。
 
 それにしても、今回の『桃太郎電鉄11(仮)』は、テスト・プレイしていて
も、全然目が痛くならないなあ。
 いつもなら、目はしょぼしょぼ、目薬をさせば飛び上がるほど痛かったのに
 文字フォントが読みやすくなったせいかなあ…。

 午前11時30分。またしても道を知らないタクシーに、市中引き回しの刑に
処されながら、嫁と恵比寿ガーデンプレイスへ。
 さすがにひどいと思ったのか、タクシー料金を割引してくれた。
 私が言った道を行けば、割引きする必要なかったのに。
 わからないときは、人の言うことを聞くものだ。
「わかりません!」ということは、ちっとも恥ではないのに、なぜ人は言えない
のだろう。言わないあとの惨事は桁外れに大きい。

 今年いちばんの暑さというだけあって、呼吸もつらいほど暑い。

 恵比寿ガーデンプレイス三越1F「アフタヌーンティー」で、ハートビートの
小林千尋くんと会う。
 何でも明日、新会社設立の公式発表をするそうで、発表の前に私に伝えてくれ
る心遣いが、とてもうれしい。
 最近、「わが友がみな偉く見え…」がかなり多い。

 小林千尋くんから、新しい会社のことやら、最近のゲーム業界について教えて
もらう。新会社のことは、明日、インターネットなどのニュースで、キャッチし
てくだされ!

 午後2時30分。自宅に戻り、『桃太郎電鉄11(仮)』のテスト・プレイの
続き。

 今回、全体MAPが見やすくなったし、気持ちいいよ〜!
『桃太郎電鉄X(ばってん)』のは、全体MAPといいながら、全体が見えなか
ったからなあ。
 目が疲れないゲームになったのも、こういうこまかいところで、ストレスを感
じなくなったせいもあるんだろうなあ。

 43年目で、ついに桃太郎ランドを買った!
 今回の桃太郎ランドは、桁外れに値段が…、おっとっと。言ってはいけない、
言ってはいけない。言ってるに等しいけど。

 午後6時30分。家族3人で、麻布十番のひとくち餃子専門店「点天(てんて
ん)」へ。
 きょうもこっそり、家から湯布院のかぼす醤油を持ってきて、つかう。
 焼き餃子には、威力を発揮しないが、おろし餃子は、抜群にうまく感じた。
 隠し持った醤油をつかう変な家族だ。

 午後7時。自宅に戻る。
 TVで「横浜ベイスターズ対巨人」戦を見ながら、昨日、きょう出た、次回作
のアイデアをまとめる作業。

 へ〜、きょうの横浜ベイスターズは、けっこう粘るじゃないか。
 8回裏に3対3に追いついたよ!
 
 9回裏。さよならの場面では、今回初のさよならか?と思われたが、凡退。
 だいたい後半戦に入ってずいぶんたつというのに、さよなら勝ちが一度もない
チームってどうよ!

 10回表。1点数入れられて、万事休す。

 10回裏。すでに9回で、TV中継が終わっているので、珍しくもラジオ中継
を聞きながら、お仕事。どうせダメだろう。
 えっ? グランがホームラン?
 延長戦で、リードされて、追いついたのも今年初めてなんじゃない?
 この後、2アウト満塁に!
 ここで私が密かに将来の4番打者と期待する七野(しちの)選手! でもまだ
一軍でヒットを打ったことがないんだよ。そんな選手をここでつかうか?
 案の定、一塁ゴロ…。
 いや、将来の4番打者に経験を積ませているのよ。

   (遊)内川
   (一)七野
   (左)小池

 これが、将来のクリーンナップだ!

 11回。7対4で敗退。
 まあ、最下位のチームらしい展開だ。

 下手に横浜ベイスターズが粘るもんだから、仕事が遅れてしまったではない
か。 きょうはひさびさに早く寝ようと思ったのに!
 
さくまNEWS

●9月21日(土)午後7時開演 浜離宮朝日ホール(築地)全席指定6000円
アマデウス・アンサンブル東京--バッハを弾くよろこび、聴くたのしみ--」


※業界の方で鑑賞希望の方は、うちの嫁まで、8月31日(土)までにご連絡ください。
 メールはこちら→sakumacb@za2.so-net.ne.jp

-(c)2002/SAKUMA-